ミニマリストが筋トレをおすすめするのはなぜ?
ミニマリストの趣味の1つとして『筋トレ』があげられますが、なぜ筋トレなのか疑問に思ったことはありませんか?
この記事では筋トレ好きミニマリストの私が、ミニマリストと筋トレの組み合わせがいかに素晴らしいかを熱弁しています。
- ミニマリストが筋トレをする効果
- ミニマリストにおすすめの筋トレ方法
- 筋トレを通してミニマルライフを充実させるコツ
こんな疑問を解決します。
目次
ミニマリストなら筋トレをするべき理由【メリット】

結論は、物を増やさずお金をかけずに人生の幸福度をあげられるから。
筋トレは物とお金をかけずに数々のメリットをもたらしてくれる最高の趣味。
ミニマリストと相性が良いのは言うまでもありません。
具体的にはこんなメリットがあります。
- 健康的になる
- 自炊という最高のスキルが身に付く
- ファッションがシンプルになる
- 自信がつきブランド物に囚われなくなる
- 知識欲が湧いてくる
- メンタルすらも鍛えられる
これらのメリットを物を増やさず、お金もかけずに手に入れられたとしたら最高ですよね。
ミニマリストが筋トレをする6つのメリットについて詳しく見ていきましょう。
健康的になる
筋トレをすると健康的になります。
なぜなら、意識せずとも健康的な習慣になってしまうからです。
例えば、筋トレをすれば運動習慣は身に付きますよね。
それに加えて、筋肉をつけたり痩せたりするには食事も重要です。
さらに睡眠も大事なんだなと気づきます。
- 運動
- 食事
- 睡眠
この3つが揃うことで嫌でも健康になると誰でもわかるはず。
ミニマリズムの真の目的は、人生を良くすることにあると思っています。 そしてそこに健康は必須です。
筋トレを習慣にすることで健康習慣を手にすることができます。
自炊という最高のスキルが身に付く【食事のクオリティが上がる】

筋トレをすることで自炊をするキッカケになります。
筋トレには食事が大事→なら自炊をしよう!と意識が改善されるからです。
さらに、栄養バランスに気をつけるようになるというおまけ付き。
「タンパク質を多めに摂ろう」とか、「野菜もしっかり食べなければダメだな」と色々考えるようになるんですよね。
自炊はコストがかからない、むしろ外食よりも節約になる素晴らしい行為です。
自炊が好きになればミニマリストとしての生活がもっと豊かになるはず。
『関連』一人暮らしの男が自炊をしたら生活が変わった話。【メリットは多い】
ファッションがシンプルになる【服を減らせる】

筋トレをすることで、服の数を減らすことができます。
筋肉がついたり、スタイルが引き締まることによって、シンプルなファッションで十分だなと言う思考になるからです。
男性であればシンプルなTシャツだけで十分おしゃれだなと思えるようになります。
女性であればボディラインが出るような服も着れるようになり、周りから羨ましいと言われるかもしれません。
今まで持っていたたくさんの服は不要になり、服の断捨離を助けてくれることでしょう。
『関連』ファッションがめんどくさい男に捧ぐ、周りにダサいと言わせない方法
自信がつきブランド物に囚われなくなる
筋トレをすると自信が付きます。
そうすると「ブランド物だからすごい」と言う価値観がなくなりモノに囚われることがありません。
ブランド物で全身を固めている人の前でも堂々と振る舞うことができますよ。
なぜなら、お金で買った見栄よりも、日々トレーニングを頑張って得た自信の方が価値があると気づくから。
無理に見栄を張らず、自分が良いと思えるもので満足できればそれいいのです。
ブランド物でマウントを取ってくる人に対しては、筋トレで自信をつけて対抗しましょう。
『関連』【断捨離について本気で語る】捨てて気づいた大切な事 シンプルに暮らす
知識欲が湧いてくる

筋トレをして人生が前向きになると知識欲が湧いてきます。
もっとこういう知識をつけたら、トレーニング効果を高められるのではないかと考えるようになるからですね。
料理の知識や睡眠の質を高める方法など、筋トレの延長線上にある知識だけにとどまらず、
- ビジネスで成功するためのスキル
- 日々の生活を良くするためのライフハック
- 自分の魅力を高めるための知識
色々なことを学ぶのが楽しいと言う知識欲が湧き上がります。
私も筋トレを始めてからと言うもの、同時に読書をするようになり本当に人生が変わったと思っています。
今現在は、Kindle Unlimitedを使って年間200冊以上の本を読んで人生に役立つ知識を常に取り入れる習慣が身につきました。
筋トレをキッカケに目覚めた知識欲を読書で満たしていけば、人生を圧倒的にイージーモードにすることができると思っています。
『関連』Kindle Unlimitedで年間200冊以上読んだ感想 いくらお得になった?
私の筋トレのバイブル
体験期間中に解約すれば料金はかかりません
本当に効果のある筋トレ方法が学べるおすすめの本も紹介しています。
『関連』【2022年】筋トレにおすすめの本!目的別に15冊厳選
メンタルすらも鍛えられる
筋トレが鍛えるのは体だけではありません。
メンタルも同時に鍛えられます。
自分の限界に挑戦する筋トレを習慣にしている人は、何事も最後までやり抜く力が身に身に付いている。
メンタルが弱いわけがありませんよね。
心の筋トレをして鋼のメンタルを手に入れれば人生で悩むことは少なくなるでしょう。
もし悩みが発生したとしても、強い心で乗り越えることができるのです。
ミニマリストの生活に強いメンタルが合わさったら、人生ハッピーなのは想像に固くないのではないでしょうか。
ミニマリストにおすすめ筋トレ方法

筋トレ方法は主に2つあります。
- 家でトレーニング
- ジムに通ってトレーニング
先ほど挙げた6つのメリットを得るのであれば、家でのトレーニングでも十分だと言うのが私の結論です。
家でゆるくの筋トレで十分効果あり
ホームトレーニングで筋トレの効果は十分感じることができます。
なぜなら、筋トレという運動習慣にこそ価値があるからです。
もちろん筋肉を大きくすることや、痩せることも目的の一つでしょう。
しかし、健康的になったり、生活習慣が整ったりといったメリットの方が個人的には大きいと思っています。
自宅での筋トレでも十分そういったメリットは感じることができるんですよね。
筋トレにおすすめの書籍は以下の記事で紹介しています(無料あり)
【2022年】筋トレにおすすめの本!目的別に15冊『無料あり』
自宅で筋トレするメリット
自宅で鍛えるメリットは意外と多いです。
- ジムに移動する手間がかからない
- 音楽や動画を流しながら筋トレできる
- 運動のための服がいらない
- 声を出せる
ジムへの移動時間は結構面倒だしお金もかかります。
何事も最小限で済ませたいのであれば自宅で十分ですね。
ホームトーニングにおすすめなアイテムと筋トレメニュー
必須なのは『ヨガマット』のみ。
他にも色々な筋トレアイテムがありますが本気で必要なのはこれだけです。
2000円弱で購入できる上に、ストレッチもできるし、寝そべったりもできます。
コンパクトに丸められるので物を増やしたくないミニマリストにはぴったりと言えるでしょう。
マットの厚みが薄いと不快なので、おすすめは厚さ10mmです。
ダンベルがないと、自重トレーニングしかできませんが、無理にマッチョになるのが目的ではないので問題ありません。
ヨガマットを敷いて、YouTubeに載っている動画を参考に自重トレーニングをするのがおすすめです。
あると便利な物
あると便利なものは『プロテイン』です。
筋肉のためでもあるのですが、QOLを上げるために活用します。
プロテインがあるだけで手間を取らずに栄養俸給ができるので便利ですよ。
ミニマリストにお勧めなプロテインは以下の記事で解説しています。
『関連』【ミニマリストにプロテインがおすすめな理由】朝食の代わりにも
家での筋トレを続けるコツは
筋トレを続けるコツは、無理をしすぎないことと、筋トレを楽しむことです。
無理をしすぎないという意味でも、いきなりジムではなく、ホームトレーニングに取り組むことをお勧めします。
詳しいことは以下の記事で解説しています。
『関連』【筋トレ継続のためのマインドと方法】なぜ筋トレが続かないのか?
本気で鍛えたい人はジムへ
筋肉をもっと大きくしたいという人はジムに通うのもいいでしょう。
自分の好きなことならばとことん向き合うことも大切です。
マッチョになりたい人にとって、ジムの会員になることや、サプリメントを大量に購入することは有意義な投資となるでしょう。
もし自宅トレーニングで満足できなくなったらジムに通ってみるのもいいかもしれません。
ミニマリストなら筋トレをするべき【まとめ】

この記事では『ミニマリスト✖️筋トレがいかに素晴らしい組み合わせなのか』を紹介しました。
要点のまとめ
- 筋トレはものを増やさずに人生の幸福度をあげてくれる
- 筋トレはお金をかけずに楽しめる趣味
- 自分のライフスタイルに合わせて筋トレを取り入れよう
ミニマリストと筋トレが相性がいい理由は、何といっても物を増やさずにお金もかけずに人生を豊かにしてくれることにあります。
筋トレから得られるのもは、健康的なライフスタイルや、物欲に負けない自信、そしていつまでも学ぼうとする知識欲。
ミニマルライフをより豊かなものに変えてくれる力があります。
ライフスタイルの一部に筋トレを取り入れて、さらに楽しく充実したミニマルライフを過ごしてみてはいかがでしょうか。
ミニマリストにおすすめな関連記事