断捨離して生活が豊かになったと言う人、多いんじゃないでしょうか。
捨てることで豊かになると言うと一見矛盾しているようにも感じます。
私は捨てることで豊かになる理由を考えていました。
そしてそれは、『物を所有しているだけで無意識にコストを支払っている』っていうのが理由の一つだとわかりました。
所有はコスト

物を所有すると言うことは、私たちはその物にコストを払っています。
何となくイメージできますでしょうか?
ただ置いているだけだったとしても、、
不要なものが何となく捨てられなくて適当に置いてあるだけだったとしても、物を置く、または管理するスペースが必要です。
これは立派なコストと言ってもいいんじゃないでしょうか。
その分収納が必要になるかもしれないし、大きな部屋が必要になるかもしれません。
もし、それを所有していなかったら小さい収納でも十分かも。
そう考えると、ただ所有していると言うだけでもコストを払っていることになります。
ただ飾ってあるだけだったとしても、、
インテリア用品を飾ると、今度はそれを綺麗にしておくために掃除の手間が一つ増えます。
人為的なコストと時間的なコストがかかると言うことになります。
購入して終わりじゃない

もうお分かりだと思いますが、モノは購入して終わりではありません。
車や家などがわかりやすいと思いますが、維持費がかかります。
所有しているだけで税金が取られるものもあります。
そして管理にはお金だけではなく手間もかかります。
車の洗車や家の掃除なども言ってしまえば、管理の手間ですよね。
私たちは購入する際のお金のコストには厳しい割に、購入した後のコストについてはあまり考えていないのかもしれません。
特に大きな買い物をする時は購入した後のコストまでしっかり考えておかないと、『思っていたのと違う、、』と後悔してしまします。
捨てるコスト
物によっては捨てる時にすらコストがかかるものがあります。
例えば、リサイクル家電や大型家具など。
実際に私は先日ベッドフレームを新調しました。
新しいものを購入したのは良いですが、古い物を処分する作業が非常に大変でした。
ベッドフレームやマットレスはリサイクルショップにも売れず、結局お金を払って粗大ゴミに出しましたが、大型の家具なので処分するという作業自体が大変、、
今後は捨てる時のコストについても考えてから物を買うようにしないといけないなと心に刻んだ出来事でした。
断捨離するとスッキリするわけ

断捨離するとスッキリするのは、所有することで発生しているコストを手放すことができるからだと思います。
私は断捨離をして物を捨てたことで逆に豊かになりました。
捨てることで豊かになるという一見真逆なようにも感じますが、これは所有するコストがなくなったから豊かになったんだと感じました。
所有するコストをメリットが上回るか
所有するだけで私たちは何かしらのコストを払っている状態です。
物を所有するメリットが所有するコストを上回らなければいけません。
スマホを例にして考えてみます。
スマホは高額なものですし、通信費というコストが毎月かかってきます。
私たちの持ち物の中でも所有するコストは大きい部類に入ると思います。
でも、私たちの生活にスマホはもう必須となっています。
それは所有するメリットが凄まじいからです。
所有するメリットが大きければ大きいほど所有して良かったとなるわけです。
不要な物を所有すると言うこと
不要な物を所有していると言うことは、所有するコストを払いながら何もメリットを得られていない状態です。
それは捨てた方が楽になるのは当たり前だなって思います。
ただなんとなく置いてあるだけでも、置くスペースを使います。
例え、自分には負担のかからないくらいの小さなコストだったとしても、やはりそのコストを捨てることで楽になれると思います。
だから一見矛盾したような、捨てることで豊かになるってのが成り立つんだと思います。
本当に必要なところにコストをかけれるようになる

断捨離で小さいコストをなくしていくと、本当に必要なところにコストをかけることができるようになります。
断捨離すると自分に必要なものが明確になると言いますが、コストのかけどころが最適化されることが要因の一つにあると思います。
所有はコスト、どんな物でも所有すると言うことはコストがかかります。
不要なものを捨てて、余計なコストも一緒に捨てることで少し楽になれるはずです。
なかなか物を捨てられないと言う人も多いと思います。
そう言う人は、断捨離=コストの削減と捉えればモチベーションも上がるのではないでしょうか。
断捨離について本気で語った記事も参考にどうぞ。
-
-
“関連記事”【断捨離について本気で語る】捨てて気づいた大切な事 シンプルに暮らす
断捨離とはただモノを捨てるだけじゃない。 本当に大事なことを教えてくれる、自分と向き合う作業でもある。断捨離をすると本当に変わると私は思っています。 この記事では、私が断捨離について思うことを余すこと ...
続きを見る