初心者でもおしゃれなデザインが作れる『Canva』。
Canvaで作ったデザインを、別のサイズにリサイズしたいと思ったことはありませんか?
この記事ではCanvaで作ったデザインの『画像サイズを変更する方法』を画像付きで詳しく解説しています。
この記事を読むことで
- マジックリサイズとは?
- ワンクリックで自由に画像サイズを変えるやり方
- 無料版で画像サイズを変更する方法は?
こんな疑問を解決します。
目次
- マジックリサイズの使い方【Canvaの画像サイズを変更する】
- 画像サイズ変更にマジックリサイズを使うメリット
- 無用版Canvaで画像サイズを変更する方法【力技】
- Canvaで画像サイズ変更『マジックリサイズ』のまとめ
複数のSNSで情報を発信している人にとって、マジックリサイズは最高の機能になっていますので、是非やり方を覚えて帰ってくださいね。
注意:『マジックリサイズ』は有料版の機能です。
Canva Proについて詳しく知りたい方は以下の記事も合わせてご覧ください。
『関連』【Canva Pro】有料版が優秀すぎる!おすすめ機能をレビュー
『関連』CanvaPro無料トライアルをやるべき理由【登録と解約方法も】
※体験期間中に解約すれば料金はかかりません
マジックリサイズの使い方【Canvaの画像サイズを変更する】

マジックリサイズとは?
マジックリサイズとは、ワンクリックでデザインの画像サイズを変更することができる便利な機能です。
1つのデザインで複数サイズの画像を作ることができるため、複数のSNSやブログでの発信に役立ちます。
マジックリサイズでできること【例】
ブログ記事のサムネイル用に作った画像を、インスタとピンタレスト用にリサイズしました。
こちらのブログサムネイル画像は横長の1200px✖️800pxです。

これをワンクリックで、インスタ用の正方形画像と、ピンタレスト用の縦長画像に変更しました。

1つのデザインから複数の画像サイズに変換できるので本当に便利ですよね。
情報発信が捗ります。
マジックリサイズで画像サイズを変更する方法
実際に画像サイズを変更する方法を見ていきましょう。
本当にワンクリックなので超簡単です。
※今回はPCの画像を用いていますが、スマホからやる場合やアプリ版でも方法は同じになりますのでご安心ください。
画像サイズを変更したいデザインを開き、『サイズを変更』をクリック。

変更したいサイズを選んで『コピーとサイズ変更』をクリックします。
今回はピンタレストとインスタ用に画像サイズを変更したいので、必要な箇所にチェックを入れました。
任意に画像サイズを変更したい場合は『カスタムサイズ』に値を入力しましょう。

サイズが変更されたデザインが立ち上がるので、軽く調整をして完成です。

ワンクリックで各メディアに適したサイズの画像を作ることができました。

※体験期間中に解約すれば料金はかかりません
画像サイズ変更にマジックリサイズを使うメリット

マジックリサイズを使うメリットは2つあります。
- 画像サイズを変更するためにデザインを作り直さなくていい
- 複数SNSへの発信が捗る
それぞれ解説していきます。
画像サイズを変更するためにデザインを作り直さなくていい
マジックリサイズを使うことで、デザインを1から作り直す必要がなくなります。
よって、手間が減り時間の節約に。
具体的には、
- デザインのサイズを間違えてしまった時
- 途中でデザインサイズの変更を指示された時
こんな時に、また1から作り直すのではなくワンクリックで調整できるのが便利です。
面倒な画像サイズの変更を簡単に行えるのはマジックリサイズのメリットです。
複数SNSへの発信が捗る
マジックリサイズを使うことで、複数SNSへの発信が圧倒的に楽になります。
なぜなら、1つのデザインから複数のSNSに最適な画像サイズが作れるからです。
- YouTube
それぞれに最適な画像サイズは違います。
発信内容が同じでも、同じサイズの画像を使えばいいというわけではありません。
また1からデザインを作り直すのも非常に面倒です。
そこで、マジックリサイズの出番です。
ワンクリックで各SNSに最適なサイズの画像が出来上がります。
複数のSNSを利用している人は、マジックリサイズを使って効率的に情報発信を行いましょう。
※体験期間中に解約すれば料金はかかりません
無用版Canvaで画像サイズを変更する方法【力技】

残念ながら無料版ではマジックリサイズを使うことはできません。
無料版で、デザインのサイズを変更する方法を考えてみました。
(結構無理矢理なのでマジックリサイズほどスマートではありませんが、、)
まずは、変更したいデザインを全選択してコピーします。
- 『Ctrl + A』もしくは『command+ A』で全選択
- 『Ctrl + C』もしくは『command+ C』でコピー
全選択をするとデザインに使われている素材がすべて青枠で囲まれます。

次に新規で、変更したいサイズのデザインを作成します。
今回はインスタ用なので正方形です。

先ほどコピーした素材を貼り付けます。
『Ctrl + V』もしくは『command+ V』で貼り付け

背景画像はコピーされないので、同じものを適応します。

あとは、コピーした素材を一つずつ調整したら完成です。

無料版Canvaでもできないことはないですが、常時複数のSNSに発信をしている人にとってはやはり煩わしさが残りますね。
※体験期間中に解約すれば料金はかかりません
Canvaで画像サイズ変更『マジックリサイズ』のまとめ
マジックリサイズを使って画像サイズを変更する方法を紹介してきました。
要点のまとめです。
- マジックリサイズを使うことで簡単に画像サイズ変更が可能
- 複数SNSでの発信に超便利
- 無料版でもできなくはないが、やはり面倒
繰り返しになりますが、マジックリサイズはCanva Proの機能です。
ワンクリックで画像サイズを変更してみたいという人は是非30日の無料体験でマジックリサイズ機能を使ってみてください。
※体験期間中に解約すれば料金はかかりません
マジックリサイズで複数のSNSに投稿して情報発信を加速させましょう。
『関連』【Canva Pro】有料版が優秀すぎる!おすすめ機能をレビュー
『関連』CanvaPro無料トライアルをやるべき理由【登録と解約方法も】
SNSの発信をCanvaで行う方法は以下の記事で。
『関連』【Canva】インスタ映えする文字入れ!おしゃれなフォントも紹介
『関連』Canvaを使ったピンタレストで伸びる画像の作り方【実例あり】