バスタオルを使う煩わしさからバスタオルを断捨離したいと思う人が増えてきました。
しかしフェイスタオルがバスタオルの代わりになるのか心配になって踏み切れない人も多いでしょう。
この記事では、実際にバスタオルを断捨離してフェイスタオルで生活をしている私が、フェイスタオル生活について詳しく解説しています。
- バスタオルの代わりにフェイスタオルで大丈夫?
- おすすめのタオルは?
- フェイルタオル生活をもっと快適にする方法
こんな疑問を解決します。
目次
バスタオルの代わりになる最高のフェイスタオルを見つけた

そもそもバスタオルをやめてフェイスタオルで快適?
【結論】バスタオルの代わりにフェイスタオルでも十分。ただ、タオルは吸水性の高いものを選ぶこと。
風呂上がりの体を拭くのにフェイスタオルの大きさがあれば十分です。
実際にフェイスタオルで体を拭いていますが、タオルがびちゃびちゃになることもなく余裕で拭き取れていますね。
バスタオルが有効だなと思う場面って、風呂上がりにバスタオルを体に巻いて過ごせることくらいだと思います。
ただし、フェイスタオルはなんでもいいってわけでもなく、快適にフェイスタオル生活を送るためには吸水性が重要。
安いビジネスホテルなんかで出てくるゴワゴワの吸水性もクソもないタオルだと、ストレスを感じてしまいますから。
ホットマンの1秒タオルを使っています

そんな吸水性を重要視する私が使っているタオルは、『ホットマンの1秒タオル』です。
1秒タオル、なかなかインパクトのあるネーミングですよね。
1秒タオルの定義は、
「1秒タオル」とは、1cm角のタオルを水に浮かべた時に、1秒以内に沈み始める、非常に高い吸水性をもったタオル。
ホットマン公式より https://hotman.co.jp/onesecond#1second001
タオルを水につけた時に、水を速攻で吸収するから早く沈んでいくってことですね。
実際に使うとわかるんですが、一瞬で水分がなくなって、サラサラになるイメージです。
今まで出会ったタオルの中で、確実にNo.1の吸水性のです。
ホットマン1秒タオルのいいところ
1秒タオルを使うメリットは主に3つ。
- バスタオルの代わりになる
- 時短になる
- 髪に優しい
バスタオルの代わりになる
吸水性が抜群に高いタオルなのでバスタオルの代わりのフェイスタオルとして最適です。
拭いた瞬間にサラサラになります。
風呂上がりはバスタオルを使わないといけないという固定概念を覆されます。
時短になる
吸水性の高さは時短に繋がります。
なぜなら、素早く拭き取れるし、ドライヤーの時間も短くなるからです。
バスタオルを扱う手間を断捨離できることを含めれば、もっと大きな時間を短縮することができます。
肌や髪に優しい
1秒タオルは肌と髪に優しいという女性には嬉しい効果もあります。
吸水性が高いと拭き取るときにゴシゴシと擦らなくてもよいので、摩擦が減ります。
肌を強く擦るダメージ、キューティクルの開いた濡れた髪を強く擦るダメージ、これらを減らすことができますよ。
ドライヤーの時間も短縮されるので、熱によるダメージも減らすことができます。
美容に気を使っている女性には特におすすめです。
1秒タオルおすすめのシリーズ

1秒タオルの数あるシリーズの中でも、一番のおすすめは『ふふら』です。
実際に私もふふらのミルクセサミというカラーを使ってます。
カラーのラインナップは6種類で、柔らかい印象のカラーが特徴、そして発色も非常に鮮やかで素晴らしいです。
通常のホットマンカラーフェイスタオルがかなり薄手なタオルので、バスタオルの代わりとしても使いたいなら、ふっくらとした使用感の『ふふら』がおすすめです。
逆にボリュームがあり過ぎて乾きにくということもなく、普段使いにちょうど良い厚さという感じです。
ホットマン公式の楽天市場店があるので、楽天で購入するのが最もお得です。
髪の長い女性でフェイスタオルのサイズだと不安という人は、ヘアタオルをおすすめします。
フェイスタオルの大きさが31×93cmとなっていますが、ヘアタオルは37×102cmと絶妙な大きさになっています。
バスタオルの代わりに不安が残る人はヘアタオルから試してみるのもおすすめです。
バスタオルを使わないでフェイスタオルにすると解決される問題

バスタオルは洗濯の時にかさばる
フェイスタオルに変えることで、洗濯が大変という問題を解消できます。
バスタオルはとにかくでかい。
でかいものは洗濯が大変です。
特に家族分のバスタオルを毎日洗濯するのとか地獄です。
洗濯機に詰め込めば詰め込むだけ、汚れは落ちにくくなってしまいますし、2回に分けて洗濯するのも面倒です。
フェイスタオルならバスタオルの半分以下の大きさですから洗濯が非常に楽になります。
洗濯物を干す時に専用のハンガーが必要
バスタオルは洗濯が終わって干すのも大変です。
物干し竿の多くのスペースを占領するし、場合によっては専用のハンガーが必要になることもありますよね。
乾きにくく湿度の多い時にバスタオルが乾かなくて嫌な思いをしたことがある人もいるでしょう。
しかしフェイスタオルは干して乾燥させるのも比較的楽です。
フェイスタオルは普通のハンガーにも干せますよね。
乾燥もバスタオルよりは早いです。
バスタオルは収納でもかさばる
洗濯をして乾かしても今度は収納するときにかさばるという問題があります。
大きいというだけなのに、本当に手間がかかる。
フェイスタオルなら収納も楽です。
おしゃれに見せる収納なんかもできたりして、スッキリ暮らしたい人にはぴったりです。
バスタオルを断捨離してよかったことがもっと知りたい人は以下の記事で。
-
-
バスタオルはいらない、断捨離したら想像以上に快適だった【実体験】
『バスタオル、使ってますか?』 私は今現在バスタオルは使っていません。その代わりに普通のフェイスタオルを使っています。 バスタオルは断捨離候補のアイテムによく挙げられますが、本当に手放して後悔しないか ...
続きを見る
フェイスタオル生活をもっと快適にする方法

フェイスタオルを長く使うために、気をつけたいポイントは主に3つ。
- 乾かすときにパイルを立てる
- 柔軟剤を使い過ぎない
- 匂いには酸素系漂白剤
乾かすときはパイルを立てる
乾かす時に、バサバサっとタオルを振って生地のパイルを立てることによって、ふんわりと仕上がります。
風通しの良い日陰で干すとよりグッドです。
ひと手間加えるだけで結構仕上がりが違うものですよ。
柔軟剤を使い過ぎない
柔軟剤の主成分は陽イオン界面活性です。
洗剤の陰イオン界面活性剤と違い衣類に残留しやすい成分ですので使い過ぎないことが重要。
柔軟剤の使い過ぎを続けてしまうと、逆にゴワゴワする様になってしまいます。
柔軟剤を使うのであれば使用量を守って正しく使いましょう。
匂いが気になったら酸素系漂白剤を使うべし
汚れや匂いが気になり出したら、酸素系漂白剤に30分ほど漬け込むことで嫌な匂いを撃退できます。
どんなに注意していようと、使用していれば、汚れや匂いが付いてしまうものです。
そこで酸素系漂白剤を使うことで、より長く快適にタオルを使うことができます。
バスタオルの代わりになる最高のフェイスタオル【まとめ】

まとめです。
- バスタオルの代わりには吸水性の高いフェイスタオルを使おう
- おすすめはホットマンの1秒タオル
- フェイスタオル生活でバスタオルを使う煩わしさを解消できる
バスタオルの代わりにフェイスタオルを使って快適な暮らしをしてみてはいかがでしょうか。
ホットマン1秒タオルの詳しいレビューは以下の記事で。
-
-
hotman1秒タオル使ってみた感想【今までで最高のタオル】
『1秒タオルを知っていますか?』 hotmanから販売されているタオルで吸水性が最高のタオルです。 私はタオルを『1秒タオル』に変えてとても満足しています。今まで使ってきた中で1番買ってよかったなと思 ...
続きを見る